ここに掲載されている内容以外のご質問は公式LINEで随時受け付けております。少しでも疑問に思うことがありましたらお気軽にご連絡ください。
公式LINEへのご登録はこちらから⇒ https://lin.ee/QumwKef
※ 資格の申し込みにはどんな資格が必要ですか?
<回答> 日本の歯科医師免許が必要です。
※ 現在研修医ですが資格の取得は可能でしょうか?
<回答> 申し訳ございませんが、研修医の方は申請できません。
※ 海外の症例でも申請は可能でしょうか?
<回答> 日本で取り扱っているメーカーのインプラントであれば可能です。
※ 専門医まで一度に資格申請できますか?
<回答> 申請はできますが、詳しい条件などは個別にご連絡しておりますのでお問い合わせください。
※ 詳しい料金を知りたいのですが
<回答> 症例の申請に5,500円かかります。(2024年12月お申込み分より)
合格後の審査料は認証医44,000円・認証認定医は99,000円・認証専門医は198,000円お振り込みいただきます。
※ 審査申し込み後、症例の提出はいつまでにすればよろしいでしょうか?
<回答> 症例の提出に期限は設けておりませんが、お申込みの際にいつ頃提出できるか目安をお伺いします。
※ 現在、都合により臨床の現場から離れております。申請は過去の症例でも可能でしょうか?
<回答> 可能でございます。当機構では過去10年以内の症例は審査の対象としております。
※ 症例を多めに提出して、その中で基準に達するものが相当数あれば合格できますか?
<回答> できます。ご提出いただく症例数に限度はございません。その中で基準の数に達していれば合格となります。
※ 合否の判定はどのような形で発表されますか?
<回答> 合格された方には公式LINEまたはメールでご連絡いたします。合格通知後14日以内に審査料をお振り込みください。
入金が確認でき次第認定証をお送りいたします。